入校前、在校中、分からないことがあれば気楽にご質問下さい! 教習とは関係のない書き込み等につきましては管理人の判断で削除させていただきます。 ご了承下さい。
お問合せ誠にありがとうございます。
他校からの転入は教習の続きから可能です。
ただし、適性検査(入校時に受講)は教習所によって規格が違いますので、「K-1」というタイプでなければ、
教習に入られる前に適性検査を受けていただきます。
今、どのくらい教習は進んでいますか?転校の意思が強いのであれば、いまの教習所での技能教習は
STOPした方が良いかと思われます。もしくは、卒業間近の所まで進んでいるのであれば、休日等に通われて
卒業する方が経済的にも良いかもしれません。
学科自体は共通なので問題ないのですが、技能はまたコチラのコースを覚えながらの教習となります。
慣れないコースでの教習に戸惑い復習項目として補修する可能性もあります。確実に転校するのであれば、
転校先で早目の段階で技能を受ける方が慣れると思われますので・・・
料金については、教習進度によって変わります。
《ATの場合》
・入校料金 41,580
・適性検査 3,780
・技能教習受講時間×5,400
・教習学科受講時間×2,160
・応急救護 1,620
・高速教習 1,620
・卒業検定受検回数×5,400
・申請料 2,800
・写真代 800
《MTの場合》
・入校料金 37,800
・適性検査 3,780
・技能教習受講時間×5,400
・教習学科受講時間×2,160
・応急救護 1,620
・高速教習 1,620
・卒業検定受検回数×5,400
・申請料 2,800
・写真代 800
適性検査が「K-1」の場合・応急・高速教習は今の教習所で受講済みの場合はいただきません。
また、ご質問等ございましたらお気軽にお問合せ下さいませ。
他県の自動車教習所で仮免許まで取得し第二段階途中まで進んでいる場合、途中かあら徳島自動車教習所に転校することできますか。転校できる場合は、どの段階からスタートできますか。二段階途中からですか、二段階の最初からですか。また、料金はどの程度かかりますか。
お問合せ誠にありがとうございます。
入校日には決まったカリキュラムを3時間程受けていただきます。そのカリキュラムを受けていただかないと
教習がスタートできません。
そのカリキュラムを受ける事ができるのが、月・水・木・土・日曜日となりますので、誠に申し訳ないのですが
火・金曜日は入校する事ができません。また、ご都合の良い火・金以外の曜日にお越し下さいませ。
火曜と金曜は入校できないのですか?
> 仮免学科は一回落ちるたびにどれくらいのお金が発生しますか?
仮免学科試験は1回落ちるたびに1,700円必要です。
勉強頑張って下さい!!
仮免学科は一回落ちるたびにどれくらいのお金が発生しますか?
ご質問ありがとうございます。
効果測定についてですが、効果測定は落ちられてもお金は発生いたしません。
安心して受けてください。1日2回まで受ける事が可能です。ただし、1回目の効果測定を受けられて
終了した時間から1時間以上あけてからとなります。
頑張って下さい。
効果測定を落ちるたびにどれくらいお金がかかりますか?
> 一段階の期限の三ヶ月を過ぎるとどんなことがありますか?
返信遅くなり誠に申し訳ございません。
一段階の期限とは、修了検定合格後、仮免学科試験を受験する期間のことでしょうか?
上記の場合の三ヶ月を過ぎると修了検定を受け直ししていただくようになります。
また、三ヶ月という長期間乗られていない場合は、一時間以上の技能教習を受けてから
修了検定の再受検の運びとなります。